2025年の旅行・体験第⑩弾!お盆の連休、大阪万博ついでに立ち寄った京都の『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック京都』に宿泊してきました!

第①~⑨弾の旅先・記事はこちら









これまでロイヤルパークホテル系列にはほとんど泊まったことがなかったのですが、お盆のハイシーズンでもリーズナブルな価格帯 かつ 宿泊者全員が利用できるラウンジが利用できるということで、今回宿泊してきました!
本記事では、ザ ロイヤルパークホテル アイコニック京都に宿泊した際の様子を、写真つきでご紹介します!
本記事は2025年8月滞在時のものです。予めご留意をお願いします。
- 予約サイト
-
じゃらん(こちら)
- 宿泊プラン
-
アイコニックステイ~アフタヌーンティーなどを楽しめる宿泊者用ラウンジ付!大浴場も完備~◆朝食付◆
- 部屋タイプ
-
【禁煙】スタンダードダブル(25.5㎡)※シャワーブースのみ
→ チェックイン時にスーペリアキング(32㎡)にアップグレード(+2,000円) - 宿泊費
-
38,180円(2人)
チェックイン
京都駅で地下鉄に乗り換えて約7分 → 烏丸御池駅で降りて徒歩2分ほど、本日のお宿である ザ ロイヤルパークホテル アイコニック京都 に到着しました!

2022年4月に開業したとのことで、古き良き風景が残る京都市内の中では比較的新しい外観。黒と白が基調なので良い意味で目立っておらず、周囲の雰囲気に溶け込んでいて上品な佇まいです。


早速中へ。高い天井のバーラウンジがオシャレです。こちらには サダハル・アオキ・パリ 烏丸御池店 もあり、マカロンやショコラなどのスイーツも楽しめます。



ちなみに夜の雰囲気はこんな感じ。8席あるバー(THE BAR)では、国産のウイスキーやフルーツを使ったカクテルが楽しめるそう。(今回筆者はラウンジで飲み過ぎたので立ち寄らず、、、苦笑)
客室(スーペリアキング)
チェックインを済ませ、さっそくお部屋へ。
もともとスタンダードダブル(25.5㎡)を予約していたのですが、チェックイン時に割安(+2,000円)でアップグレードしていただきました!


「ICONIC」の各文字が交互に並ぶカードキーのデザインセンス、いいですね。笑

こちらがスーペリアキングのお部屋。二人で過ごすには十分な広さです!




キングサイズベッドとテレビの間には、ソファ・丸テーブル・スツールがあって寛げる空間に。水回りも広くて使いやすいです。

テレビはもちろん、NETFLIXやYouTubeに対応!
古いホテルだと対応していないこともありますが、やはりこれがあると嬉しいです!


スタンダードタイプはシャワーのみですが、こちらはバスタブ付き。2Fに大浴場(洗い場と内湯のみのシンプルな造り)があるので、バスタブがなくてもゆっくりお風呂には浸かれます。まぁ欲を言えば・・・露天風呂やサウナ+水風呂があると嬉しかったかも。笑

最近よく見かける「トイレットペーパー使い切りの協力依頼」。個人的な意見ですが、そもそも使い切らずに新しいトイレットペーパーを出して使う、なんてことあるの?




アメニティ各種。各種カトラリーやグラスにネスプレッソマシンもあって、さすがハイクラスホテルという感じ。


水回りのアメニティ類各種。冷蔵庫はミニバー?と思いましたが、この部屋には特にありませんでした。


メディテーション(瞑想)用のアロマセラピーブレンドオイル。なんとお部屋でメディテーション(インルーム セント メディテーション)が体験できるとのこと!

お部屋からの風景。3Fのお部屋だったので絶景とはいかないですが、近くに高い建物がないので開放的です。
アイコニックラウンジ
さて、今回の宿泊の決め手にもなった アイコニックラウンジ へ。お部屋や会員ランクなどに関わらず、宿泊者全員が使えるというのがポイント!


チェックイン時にいただいたチケット。裏面にはアレルギー表もあって、気遣いが感じられます。そしてアフタヌーンとカクテルは絶対行くべき。

チェックインしてお部屋に荷物を置き、早速に2Fのラウンジへ。



ラウンジ内の雰囲気はこんな感じ。お盆でも混雑しておらず、終始ゆったりした大人な時間を過ごせました♪
アフタヌーン(14:00〜17:00)
14:00〜17:00まではアフタヌーンタイム。かわいいアフタヌーントランクが席まで運ばれてきて、中には「サダハル・アオキ・パリ 烏丸御池店」の各種スイーツが入ってます♪


これが宿泊者全員に無料で配られるのは嬉しい。

スイーツがのっている台は取り外せて、お皿代わりに。コーヒーや紅茶とともに午後の一息。






コーヒーや紅茶、ジュースなどの飲み物も充実。ただしアルコールは飲めないようで、こちらはカクテルタイムまでのお楽しみ。
カクテル(17:00〜21:00)
アフタヌーンをのんびり16:30くらいまで居たので、すぐにカクテルタイムに。ここに限った話ではないですが、15時チェックインですぐアフタヌーンティー → ちょっとマッタリしてすぐカクテルタイム → ディナーって感じでずっと食べ続ける感じになり、順調に太ります🐷




アルコールはビールやワイン、スパークリング、各種リキュールもあって、マリオットなどのクラブラウンジと遜色ないラインナップ!


とりあえず最初はエビスビールから。さらに一人一皿、キッシュなど3種がのったアペタイザープレートがいただけます。

うんうん、いい感じ。これが醍醐味ですよね。



アペタイザープレートに加えて、滞在中自由にいただけるおつまみ(フィンガーフード)各種ーうずら卵やポテトサラダ、オリーブ、各種スナックなどーもなかなかの充実具合。正直、宿泊者全員が利用できるラウンジということで期待値はあまり高くなかったのですが、めちゃめちゃ満足できました!
朝食
さて翌日、最後の楽しみは朝食です。

1階フロントの反対側にある、こちらの ダイニング&カフェ「THE OIKE TERRACE」 にやってきました。大きなガラス窓が正面の道路に面しており、気持ちいい朝を迎えられます。




ブッフェの内容は洋食メインで、野菜やフルーツがたくさん。公式サイトでは「ウェルネスサラダ」なんて書かれており、朝からがっつり健康的な食事がいただけます。ただお米や味噌汁などの和食はないので、朝に和食が食べたい方には向かないかも。

こんな風に真上から食事撮るやつ、やってみたかった。笑



サラダにはチキンやハムなどのも乗せて贅沢に。ホテル朝食の定番・卵料理には、やっぱりオムレツチョイス。オムレツが大きくてお腹いっぱいになりました!
総括
以上、『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック京都』での宿泊をレポートしました。
今回は日本文化の中心(筆者視点)とも言える京都でのホテルステイでしたが、ホテル自体は異国感があり、外国のお客さんも多くて海外にいるような気分を味わえました。宿泊者全員が使えるラウンジに大浴場もあって、ロケーションは京都駅から近くて、何よりハイクラスホテルにしては一人2万円以下というお手頃価格なのが非常に良かったですね。また同じ系列のホテルに泊まってみようと思います!