豊橋公園(2024年記事)
2024年4月6日(土)


春まつり最後の週末に訪問してきました!
桜はほぼ満開といったところで、一部すでに葉桜になっているものも。天気は快晴ではありませんでしたが、程よく曇っていて暑すぎず寒すぎずの過ごしやすい気候でした。



豊橋随一の花見スポットなので「さぞ混んでいるのだろう」と思っていましたが、想定よりお花見客は少なめ。また「まつり」と言いながらも、特に出店などはありませんでした。(12時頃)


豊橋市役所を背景に。天気が良ければ、もっとキレイな写真が撮れそうです!


2020年放映のNHK連続テレビ小説「エール」の舞台・豊橋を記念して造られた、花のステージ「エールガーデン」と桜のコラボレーション。園内には他に、「春のイースターイベント」としてイースターのシンボルである「卵」を使ったフォトスポットの設置も。
(おまけ)豊橋市美術博物館
お花見ついでに、同じ公園内にある「豊橋市美術博物館」にも行ってきました。


2022年6月から2024年2月まで長期休館しており、2024年3月1日にリニューアルオープンしたばかり。ちょうど2024年春まつり終了予定の4月7日まで、フランス絵画を紹介する記念展「ブルターニュの光と風」が開催されていました。


初訪問のため以前の様子がわかりませんが、開放感のあるエントランスに美術館らしい中庭が目を惹きます。他にも、キッズスペースや授乳室が新設されていたり、ミュージアムショップが充実していたりと進化しているようです。

美術博物館にあるカフェ・レストラン「ネオ こすたりか ミュージアムカフェ」は大人気のようで行列が。(写真は12時45分頃)
ランチの他、モーニングもあるようです。
筆者は現在「豊橋のカフェモーニング巡り」を実施中なので、近いうちに行かねば!

2024年4月13日(土)
再び1週間後、やってきました。
桜はさずがに散り始めており、葉っぱが目立つ葉桜です。





ホント、見頃は一瞬ですね。。。
先週末で春まつりも終わっており、いつもの公園に戻っていました。


桜とは関係ないですが、花のステージ「エールガーデン」の裏手にあった花畑。
特に立て看板などなかったのですが、何の花でしょう?
向山緑地(2024年記事)
2024年3月30日(土)
2024年3月最終週は雨の日が多く、気温も冬に逆戻りしたかのような寒い日が続いていましたが、週末の天気は快晴、最高気温は21℃前後と、初夏を感じさせるような暖かな陽気になりました!
絶好のお花見日和・・・になる気もしましたが、残念ながら開花には早かったようです。





とても暖かくて気持ちのいい日だったのですが、普通に公園を散歩して終わりました。笑
お花見客もまばらで、少し寂しい雰囲気。出店もありませんでした。


蕾は膨らんでおり、ところどころ開花している木も見られましたが・・・
今後はこのまま暖かくなりそうなので、翌週末頃(4月6~7日)に期待ですね。


最近は持ち帰り必須の場所が目立つ中、ゴミ捨て場が用意されているのは有難いですね。
2024年4月6日(土)
天気はあいにくの曇りですが、雨が降るような気配はなく、むしろ過ごしやすい気候になりました!





先週と比べれば一目瞭然!ほぼ満開と言っていいのではないでしょうか?
お昼前に伺ったところ、それほど混雑しているわけでもなく淋しすぎるわけでもなく、程よい混み具合。出店などは特にありませんでした。
2024年4月13日(土)
今週末は気温も高く、少し雲はありますが基本的に青空のいい天気です!





桜はあいにく散り始めており、葉桜といったところ。花見客もまばらです。
来週からは新緑の季節が始まりそうですね。
幸公園(2024年記事)
2024年3月30日(土)
「向山緑地 さくら広場」と同日に訪問。天気は快晴、最高気温は21℃前後と、初夏を感じさせるような暖かな陽気でしたが、前日までの悪天候&寒さの影響か、こちらも桜はまだほとんど開花しておらず。





ほとんど蕾の状態ですが、よーく見るとチラホラ開花しているものも。
この道沿いが桜で満開になればとても綺麗そうです!こちらも来週に期待ですね!


池にかかる幸福橋の上から。この風景がとても癒されます。
南側(カナール側)には新幹線と在来線が見えるので、電車好きのお子さんと一緒だと盛り上がれるかも。
あいにく桜は見られませんでしたが、お散歩やピクニックには最高の気候でした。笑
2024年4月6日(土)
天気はあいにくの曇りですが、雨が降るような気配はなく、むしろ過ごしやすい気候になりました!





桜を観ながら池をぐるっと散歩するのはとても気持ちいい!
個人的には、大人数でわいわい花見するなら「豊橋公園」か「向山緑地」、少人数でゆったりお散歩しながら花見するなら「幸公園」がベストと感じました。
池にかかる橋の上から、「新幹線と桜のコラボレーション」が見られるのもポイントです!
2024年4月13日(土)
また1週間後にやってきました。本日はところどころ青空が広がるいい天気です!





先週がほぼ満開だったので予想はしていましたが、見事な葉桜です。笑
まだ花は残っていますが、来週にはほぼ散ってしまいそう。
ただ、幸公園の魅力は中心にある大きな池と橋、そして頻繁に通過する新幹線ビュー!
今後は新緑の公園散歩が楽しめそうです!
岩屋緑地(2024年記事)
2024年4月2日(火)


岩屋緑地の麓には駐車場があり、そちらには案内マップ。さらに隣には「市制110周年サクラ再生緑地(その1)」があります。最近暖かい日が続いているおかげか、満開とはいかないまでも咲き始めていますね。





「暖かい」「快晴」「人が少ない」と三拍子揃った最高のシチュエーション!(ただ花粉と黄砂が酷かった・・・)
すでに満開に近い桜もあってとても綺麗!週末には満開になりそうで楽しみですね!
2024年4月5日(金)
この日の天気は曇り(若干雨がパラつく瞬間も)でお花見日和とは言いにくいですが、朝8時時点の気温は13℃前後と、お散歩には過ごしやすい温度感でした。

3日前(4月2日)の時点ではまだ開花していなかった桜も開花しており、かなり見応えのある光景に!





明日からの週末も天気は微妙ですが(4月5日の8時の予報で曇りマーク、雨は降らなそう)、2024年一番のお花見シーズンになりそうです。朝散歩するだけで春の気持ちよさを感じますので、お近くにお住まいの方はぜひ見に行ってみてください!
2024年4月12日(金)
雨は降っていないものの、本日も天気は微妙な感じ。
先週はほぼ満開のお花見日和でしたが、さすがに今週の桜はかなり散っていました。





まだ部分的に桜が残っている木もありましたが、、、ほぼ葉桜ですね。笑
また来年に期待したいですね!
【宣伝】(企業・団体様向け)春ノベルティ&グルメをご紹介します!
筆者が運営しているECサイト「販促メッセ」では、春にぴったりな桜関連ノベルティ&グルメをを多数販売しています。

