筆者が実際に訪れた、豊橋市内のお花見スポットを共有していきます。
いずれも豊橋市内では桜の名所と言えるところばかりですので、気にある場所があればぜひ行ってみてください!
豊橋公園

路面電車「豊橋公園前」駅から徒歩3分ほど。
豊橋市役所の隣にあって豊橋駅からも近く、吉田城や豊橋美術館といった観光スポットもある公園です。
豊橋公園にはソメイヨシノが約500本植栽されており、豊橋の代表的なお花見スポットになっています。
また、桜の開花状況に合わせて豊橋公園で夜間照明を点灯したり(日没~午後9時)、春のイースターイベントが開催されたり、様々な行事が開催されるのもポイントです。(詳細は以下公式サイトをご確認ください。)
2025年3月29日(土)
朝方は雨が降り気温も下がりましたが、午後は天気が回復し、かなり過ごしやすい気候になりました!





お花見はもちろん、撮影会をしているコスプレイヤーがあちこちに。


ほぼ満開の桜の木もありましたが、全体的には7〜9分咲きくらい?このままいけば、4月1周目が見どころですね。




春まつり開催中!ということで、出店もちらほら。(昨年は見かけなかったような・・・)


「負けヒロインが多すぎる!」の小鞠知花さんが、ちょうど誕生日だそうです。(誰?笑)


豊橋美術館の方に向かうと、花壇には菜の花がずらり。こちらもとっても綺麗です!
向山緑地

路線バス「台町」または「台町南」から徒歩5~10分。台町からではアピタの裏側、台町南からでは梅林園を抜けた先にあり、広々とした敷地内でお花見が楽しめます。「向山緑地 さくら広場」という名前が付けられている通り、敷地内には豊橋公園を上回るソメイヨシノ約1,000本が咲き誇ります。
2025年3月29日(土)
午前中の曇り空から天気が回復!気温も上がってきて、桜もなかなかいい感じに咲いていました。





昨年の同時期はまだ寒さが続いたこともあり、ほぼ咲いていない中でのお花見(つまり、ただの宴会)だったのを思い出しました。


5分咲きくらいでしょうか。来週中には満開になりそうです。



お花見している方もちらほら。混みすぎず静かすぎずの、ちょうどいい賑やかさです。綺麗な桜が見られる場所は他にもありますが・・・個人的には全く人がいないのも淋しくて物足りなさを感じてしまうので、これくらいが好きですね。
幸公園

路線バス「西口」から徒歩3分ほど。中央には長三池と呼ばれる大きな池があり、水遊びのできるカナール(水路)もあって、緑だけでなく水辺も豊かな公園です。
新幹線&在来線沿いに公園があるため、実は東京方面に向かう新幹線に乗ると、豊橋駅を少し過ぎたあたり・左手側にこの公園を見ることができます。(入口に特徴的なカナール(水路)があり、中央の池に大きな橋のかかった公園が見えてきたらそれです。)
豊橋駅からだと少しアクセスは悪いのですが、土日の駐車場は満車になるほどの混み具合。広場やカナール(水路)では、ファミリーで遊んでいる姿が見られる他、池の周囲を散歩やランニングしている方々も多く見られます。
2025年3月29日(土)
3月最終の土曜日、この一週間はかなり暖かい日が続きましたが、この日は最高気温15℃と低め。朝方に少し雨が降り、天気は曇り空が続きました。





昨年(2024年)に比べると開花は早めですが、まだ3〜5分咲きといったところでしょうか。蕾はかなり大きくなっており、来週は期待できそうです。晴天で暖かくなるのを祈るばかり。


個人的幸公園のイチオシスポット・池にかかる幸福橋の上から。頻繁に新幹線が通り、桜 ✕ 池 ✕ 新幹線のセットを眺めることができます。ただ、やはり桜はまだ物足りない感じですね。来週が楽しみです。
岩屋緑地

路線バス「岩屋公園口」から徒歩5分ほど。二川駅からも近く、徒歩13分ほどなので電車でも来られます。周辺には「岩屋観音」などの観光スポットに、豊橋市内や三河湾を見渡せる展望台も。桜を見ながらウォーキングも楽します。
ソメイヨシノ500本が植栽されているそうで、入口には「市制110周年記念イベント」として「桜再生緑地」があります。
余談ですが、近くには地下資源館&プラネタリウムがあり、二川駅まで行けばのんほいパークや二川宿もあるので、実はがっつり観光も楽しめるエリアになっています。
地元の人にも「豊橋に観光スポットはない」なんて言われてしまう始末ですが(汗)、個人的には、この辺りが一番楽しめるエリアかなと思います!
ただご飯を食べるところは少なく、グルメならやはり駅前がベストかも・・・


2025年3月29日(土)
暖かい日が続いた3月の最終土曜日。あいにく朝から少し雨が降って天気はどんより。最高気温も15℃と低めでしたが・・・こちらは満開と言ってもいいくらいの鮮やかな咲き具合に!





桜にしてはかなり濃いピンク色です。朝に桜並木を歩くのは気持ちいい。


こちらは【ジンダイアケボノ】という品種らしいです。”ソメイヨシノに似た桜の品種で、ややピンクが濃く、開花時期が少し早い”(by ChatGPT)。なるほど、ちょうど見頃ということですね。


ちなみに最も一般的な【ソメイヨシノ】も植えられています。やはりまだ3〜5分咲きといったところ。もう数日待てば、すべての桜が満開になっている姿が見られるかもしれません。
【宣伝】(企業・団体様向け)春ノベルティ&グルメをご紹介します!
筆者が運営しているECサイト「販促メッセ」では、春にぴったりな桜関連ノベルティ&グルメをを多数販売しています。

