愛知県豊橋市・最大?の観光地ともいえる、のんほいパーク。
通常、16時30分までの営業なのですが、毎年夏は『ナイトZOO』という特別イベントが開催されます。
2023年に初参加してみましたので、その時の様子をゆる〜く共有します!
2023年/ナイトZOO 概要
- 2023年特設公式サイト
-
開催期間終了のため、削除されました。
- 開園日
-
7月:金、土、日(21日以降)
8月:金、土、日、祝日 + 8月14日(月)〜17日(木)
9月:土、日、祝日
10月:1日(日)
※雨天中止。訪問前に公式サイトの確認推奨! - 開園時間
-
午後5時〜9時
- 入園料
-
当日券:¥1,500 / ¥700(小・中学生)
前売券:¥1,300 / ¥600(小・中学生)
※未就学児は無料 - 購入場所
-
のんほいパーク各入場門他、オンラインでも買えます。
筆者はオンラインで買いました → こちら より。
見どころ&遊びどころ
- 動物園ゾーン
-
通常は昼間しか見られない動物たち(ゾウ、キリン、ライオン、フクロウ、レッサーパンダなど)を、夕方〜夜に見られます!(動物・エリアによって展示時間が異なります。)
動物によっては、スタッフの方による飼育ガイドなどのイベントもあり。
- ナイトミュージアム@自然史博物館(〜20:30)
-
暗がりの館内を、ライトを持って探索できます。(入館料が別途100円必要。)
9/3(日)まで、別料金で「カイジュウ博2023」というイベントもやってます。 - ナイトジャングル@植物園(最終入場 20:30)
-
ライトアップされた神秘的な植物園を探索できます。
- 遊園地ゾーン(〜20:45)
-
観覧車やコースターなどが無料で乗り放題の、キッズ向けエリア。
- 星空グルメマーケット@水のピラミッド〜カナール沿い
-
カナール沿いにキッチンカーがズラリ。たこ焼きやイカ焼き、フライドポテト、牛串などが楽しめます。ビールやハイボールなどのアルコールも飲めるので、ビアガーデン気分も味わえます。


2023年/ナイトZOO 体験記
のんほいパークはかなり広く、前述のとおり見どころも多いため、ほぼ開園と同時(17:00)に入場。
チケットはオンラインで購入したので、入場門のスタッフにスマホを見せて入りました。

星空グルメマーケット
訪れた最大の目的がコレ!
パークの中心付近、水路沿いにキッチンカーがズラッと並び、ビールを飲みながら屋台料理が食べられる!

キッチンカーによりますが、ビールは1杯500〜600円くらい。
食事はたこ焼きやイカ焼き、小籠包、フライドポテト、ケバブ、牛串など。
カレーなどのご飯ものもありました。
17時台であればそれほど混んでおらず、水路沿いまたは芝生のテーブルでゆったり過ごせました。


18時以降は次第に混み合ってきますが、歩きにくかったり買うのに時間がかかったりするほどではなく。
個人的には、淋しすぎず混雑しすぎずのちょうどよい雰囲気。


ビアガーデンのような気分で楽しめました!
ナイトミュージアム
星空グルメエリアの少し奥、自然史博物館では、ナイトミュージアムというイベントが開催されていました。
入館料100円が必要ですが、小さなライトを持って暗い館内を探索するという、一風変わった楽しみ方ができます。



恐竜の展示エリアは、迫力があって特に良かったです。
実は初めて見学したのですが、思ったより広くて、足早に回ったつもりでも1時間くらい。
全てをゆっくり見て回るっと、これだけで閉園時間になってしまいそうです。
ナイト動物園ゾーン
ナイトZOOというくらいなので、初回訪問でここは外せませんね!
とはいっても、博物館で想定外に時間を要してしまったので、ここも足早に・・・
夜もいろいろな動物が見られますが、ちょうどライオンの解説イベントが始まるタイミングでしたので、そちらに参加してきました。

夜に見るライオンは、いつにも増して迫力というか威厳がありますね。


のんほいパークのライオンは、歩道の上にライオンが歩ける橋が掛かっていて、下から眺めることができます。結構近くで観察できて楽しいです。(たまにオシッコをかけられるらしいですが。)
園内スタッフによる解説イベントでは、ライオンの餌やりも見ることができました。
今回はライオンくらいしか見れませんでしたが、ゾウやキリンなども見られます。
ここもガッツリ回ると、それだけで閉園時間になりそうです。
ナイトジャングル
20時頃東門方面へ戻り、植物園へ。
園内がライトアップ+音楽で、昼間とは全く違った雰囲気を楽しめました!

ディズニーのテーマパークにいるような感覚。
フォトスポットもたくさん。

所要時間は15〜20分くらい。他の場所と比較して、さくっと見て回れました。
ナイト遊園地ゾーン
写真はないのですが、まだ少し時間があったので遊園地ゾーンにも訪問しました。
やはりキッズに人気なのか、20時過ぎでも割りと混んでました。
のんほいコースターは20時15分くらいに入場締め切りするくらい。
楽しみたい方は、ギリギリより早めに行った方が良さそうです。
以上、2023年/のんほいパーク・ナイトZOO初訪問レポートでした。
想像以上に見どころがあって、全体的に浅い感じになってしまいました。。。
もし訪問を検討されている方は、ある程度見たいところ・やりたいことを決めてから訪問することをお薦めします!
他にも、日によって特別イベントが開催されるようなので、ぜひ公式サイトを調べて行ってみてください!
開催期間終了のため、公式サイトのページは閉鎖となっています。