琵琶湖の湖畔に位置するリゾートホテル『グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ』に宿泊してきました!

グランドメルキュールとは、アコーホテルズ(Accor Hotels)というフランス大手ホテルチェーンのブランドの一つで、スイスホテルやプルマンと同じランクに属するプレミアムブランドです。
昨年、グランドメルキュール浜名湖にてラウンジやビュッフェなどをたっぷり堪能できたので、今回は琵琶湖にあるこちらのホテルへお邪魔してきました。本記事では、宿泊した際の様子を写真たっぷりでご紹介します!
本記事は2025年11月滞在時のものです。
サービス内容(特に食事)などは変更になる可能性もあり、予めご留意をお願いします。
- 予約サイト
-
じゃらん
- 宿泊プラン
-
琵琶湖畔のスパリゾート オールインクルーシブプラン<夕朝食・ラウンジ特典付>
- 部屋タイプ
-
クラシックツイン レイクビュー
- 宿泊費
-
51,942円(25,971円/人)
チェックイン
名古屋からJRで電車で移動し(名古屋 → 大垣 → 米原 → 長浜)、お昼頃に長浜駅に到着。黒壁スクエア近辺でランチ後、長浜城を見学し、豊公園を通ってホテルにやってきました!


YouTubeに長浜城訪問のダイジェスト動画をアップしました!
本日は駅から徒歩移動(駅からまっすぐ来たら10分くらい)でしたが、駅までの送迎バスもあります。


さっそく中へ。美しい装飾と広いロビーに圧倒。
チェックイン予定の15時より少し前だったので、まだあまり人はおらず。




チェックインして、こちらの案内を入手。朝夕のビュッフェはもちろん、1Fのフリーラウンジや温泉も楽しみ♪


ラウンジに行きたいところですが、ルームキーを受け取ったのでまずはお部屋へ。

エレベーターホールへ向かう途中にあるお茶。このときはまだたくさんありましたが、夜にはほぼ空になっていました。


部屋 / クラシックツイン レイクビュー
今回のお部屋は9Fのクラシックツイン。

リノベーションホテル(旧長浜ロイヤルホテル?)ということで、よくも悪くも古い・・・いや、クラシックな感じ。



お風呂とトイレはユニットバス。温泉があるので部屋のお風呂は利用せず。


金庫はだいぶ古い感じ。(昔のビジネスホテルにありそう?)
部屋にミネラルウォーターはないですが、廊下にウォーターサーバーがあり、そこから自由に水を入れられるようになっています。




お部屋からの景色。レイクビューということで琵琶湖はもちろん、豊公園や長浜城も見えました。
ただ、お天気がちょっと悪かったのが残念、、、


ラウンジ / 樂遇 EVENING SOCIAL
お部屋に荷物を置いて、さっそく1Fフロント前のラウンジにやってきました!


チェックイン後、荷物を置いてすぐ来たのでまだ席に余裕はありますが、次第に大混雑してきます、、、




ビールやレモンハイ、ワインなどのアルコールが飲み放題!



軽食としてお菓子も多数。混雑してくると、お子さんが占領してなかなか取れない。笑
そして床にお菓子が散らばって大変なことになってました。汗

混雑前に早々と飲み物と軽食をゲット!
飲み物はスパークリングワインとビール。
軽食はパスタを揚げたスナックがおいしかった!
温泉 / 樂遇 EVENING SOCIAL
ラウンジの後は温泉へ。
再び1Fに下りて、売店前を通って向かいます。

ちなみに売店の営業は16時30分から21時まで。
朝は営業していないので、お土産など購入したい方は要注意。




温泉に向かう途中にあった娯楽スペース。
2台の卓球台に、見慣れないボードゲーム?的なものが。

温泉にやってきました。カードキーを当てて中へ。
温泉の営業は23時までで夜中はやっていないので、ナイトキャップ(ラウンジ)に目いっぱいいると(21~23時)入れなくなる恐れがあるので要注意。


入ってすぐ、広々とした温泉ラウンジ。



温泉ラウンジということで、ビネガードリンクや甘酒(20~22時)のサービスあり。
ただ、今回は夕食ビュッフェとナイトキャップが被ってしまって利用できず、、、

このエリアでのんびりするのもいいな。
1泊だけでは、チェックイン~アウトまでフルでホテルに居ても時間が足りません。笑
肝心の温泉は、内風呂と露天風呂に加えてサウナと水風呂も。
サウナ後の休憩エリアが微妙(サウナの外、内風呂の隅に椅子が3つくらいあるのみ)ではありますが、サウナと水風呂があるのは嬉しい。夕食前、就寝前、チェックアウト前の計3回もお邪魔しました。
撮影はできないのでホームページのリンクを載せておきます。
夕食ビュッフェ
入浴&ととのい後、少し部屋で休憩してから2Fレストラン・夕食ビュッフェへ。

レストランは秋らしい装いになっていました。








ローストビーフやすき焼きといったメインに加え、焼き鯖寿司などのご当地メニューも。




アルコール類はラウンジ以上に充実!日本酒や焼酎、ワイン、カクテルなど種類豊富でテンション上がります!




・・・ブログ書きながらお腹が空いてきました。笑


デザートには焼きたてクッキーシュークリームとモンブラン。
お酒もどれくらい飲んだかわからないくらいいただいて、大満足でした!笑
ラウンジ / 鳥渡 NIGHT CAP
夕食ビュッフェのあとは、再び1Fラウンジに移動してナイトキャップタイム。2次会ですね。



夜は軽食は同じものが多いですが、お酒はラインナップが変わってオシャレなウイスキーなど。めっちゃアルコール度数が高くて、酒飲んでるーって感じ。笑(お酒苦手な方は要注意)


イイ感じ?で乾杯写真撮りましたが、周囲は大混雑。笑
ファミリーが多いので仕方ないですが、ゆっくり大人の時間を過ごしたい方にはお勧めしません!汗
朝食ビュッフェ
翌朝は小雨からの晴れ間!

長浜城付近から琵琶湖にかけて、きれいなアーチ状の虹が見られました!ラッキー!

いい気分のまま、昨夜と同じビュッフェ会場へ。











定番のライブキッチン(卵料理)など、朝も充実のラインナップ。
(写真はビュッフェ時間終わり際なので、ちょっと寂しい感じですが)

なんと、朝からスパークリングワインが飲める!!(アルコールはこれだけ)
もちろんいただきました。




エッグベネディクトやハンバーガーをメインに洋食にしようかと思いましたが、湯豆腐とお味噌汁も飲みたかったのでごちゃ混ぜな感じに。サラダもたくさん食べられて、朝からお腹いっぱいに!
ごちそうさまでした!
総括
以上、『グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ』の宿泊をご紹介しました。
ラウンジ、温泉、サウナ、ビュッフェと、リゾートらしいサービス満載でリフレッシュできました。一方、ラウンジは混雑が激しく、子どもも多かったので終始騒がしかったのが個人的には残念なところ。ファミリーでの訪問にはオススメですが、落ち着いた優雅なステイを想定されている方は微妙かもしれません。
気になった方は、ぜひ泊まってみてください!


おまけ
チェックアウト後、ホテル近くの長浜港から竹生島クルーズに乗船予定・・・だったのですが、なんと強風のため、全便欠航になるという。涙

