2025年の旅行・体験第一弾!三重県四日市の工場夜景クルーズに参加してきました!
四日市港周辺の、海上から見るライトアップされた石油化学工場やプラント群は絶景!
1月の海上はかなり寒かったですが、空気が澄んでいて絶好の夜景日和でもありました。
本記事では、株式会社第一観光が提供する「四日市コンビナート夜景クルーズ」に参加したときの内容をレポートします!
- プラン名
-
60分クルーズ(定番とのこと)
- 料金
-
税込 5,000円(まぁまぁのお値段)
小人(6歳以上~12歳)は税込4,500円、6歳未満は乗船不可 - コース
近鉄四日市駅 → 四日市港埠頭ビルへ
予約当日、18時すぎに待ち合わせ場所・四日市物産観光ホール(近鉄四日市駅1階構内)に向かい、18時10分頃に無料送迎バスに乗車しました。行先表示パネルには「工場夜景クルーズ Factory night view cruise」と書かれています。
途中、JR四日市駅にもよってお客さんを乗せたあと、さらに15分ほどかけてクルーズ出発地のターミナルへ。
ターミナルに到着!すでにここでも、工場夜景が美しい・・・!
ターミナルには、バスの乗客以外にも車で直接来られたお客さんが多数。ほぼ満席状態のようでした。
受付を済ませるとカイロをいただきました。クルーズ中は船外でずっとカメラ(iPhone)を構えていたので、とにかく手が冷たくて冷たくて・・・カイロの温かさに助けられました。
クルーズの予約客が全員集まったようで、救命胴衣を着用し乗船!ここから1時間のクルーズが始まります!船内は温かそうでしたが、やはり夜景をしっかり堪能したくて1時間ずっと外にいました。顔や手は冷たかったですが、救命胴衣のおかげもあってか、体は意外と寒くなかったですね。
出港〜第2コンビナート付近
港を出て最初に向かったのは、いくつもの水抜き穴と石造りな外観が特徴的な「潮吹き防波堤」。辺りの工場夜景とのセットが印象的です。そして、今年購入したばかりのiPhone16 PROのナイトモード撮影が綺麗すぎてこちらも感動。
(動画)「潮吹き防波堤」国指定重要文化財
第2コンビナート・午起(うまおき)地区付近へ移動。石油精製や石油化学工業を中心とし、コスモ石油の製油所などがあるエリアです。赤白柄の煙突から出る水蒸気がコンビナートらしい情景に。
船の速度が速くて、移動中の撮影はさすがにブレてしまいました。
第3コンビナート付近
さらに北へ進み、第3コンビナート・霞ヶ浦地区へ移動。東ソーやKHネオケムなど、石油化学製品やエネルギー関連製品の工場が並びます。四日市ドームもめちゃめちゃ綺麗に見えました。
プラント内には液化石油ガス(LPG)や液化天然ガス(LNG)などを貯蔵する球形タンクが見られ、四日市のコンビナートらしい雰囲気に。
第1コンビナート付近
夜景クルーズも後半にさしかかり、折り返して南側・第1コンビナート付近へ移動します。
移動中に後ろ(北側)を向くと、ナガシマスパーランドのアトラクション(ジェットコースターなど)が見えました。写真は望遠(5倍)で撮影。ガイドによると、ここまでくっきり見えるのは珍しいらしい。
第1コンビナート・塩浜地区は、日本初の本格的な石油化学コンビナートとして、昭和四日市石油や三菱ケミカルなどの企業が集積しています。個人的には、ここの夜景が一番迫力があって綺麗でした!
最後に遠くへ離れていくコンビナート群を眺めつつ、出発港に戻って1時間のクルーズは終了です。ボランティアのガイドさんが1時間ずっと説明してくれていましたが、景色を眺めたり写真や動画を撮ったりに必至で、ほとんど聞けませんでした。すみません。。。
写真では伝えきれない魅力がたくさんあるので、気になった方はぜひ参加してみてほしいです。空気が澄んでいる冬場がオススメですが、とにかく風が冷たくて寒いので、防寒対策はしっかりしていきましょう。手袋や耳当てがあるといいかもです。
(おまけ)四日市グルメ
最後に、夜景クルーズと合わせて訪れた四日市の有名グルメ2件を紹介します。
トンテキ屋ちゃん 四日市店
近鉄四日市駅から徒歩約2分、四日市のご当地グルメ「トンテキ」を食べられるお店です。提供されるトンテキには厳選された豚肩ロース肉を使用し、特製ラード・にんにく・オリジナルソースで仕上げたスタミナ満点の逸品!
旨味が凝縮されたお肉は分厚くて柔らかくて、近くにあったら定期的に通いたくなる!山盛りの千切りキャベツもさっぱりして相性抜群!ごちそうさまでした!
まぐろレストラン
近鉄四日市から少し北上し、国道23号線沿いの海側にある「まぐろレストラン」。徒歩ではJR富田駅から約15分、近鉄富田駅から20分強とちょっと遠いですが(車で来店される方がほとんどのよう)、美味しくてボリューム満点の海鮮定食や丼を格安で食べられるお店です。日曜に伺ったところ、お昼11時頃には長蛇の列ができるほどの人気ぶりでした。
魅力的なメニューがたくさんありましたが、やはり「まぐろレストラン」ということで、今回は「本まぐろ大トロ丼」を注文!これが税込2,000円で食べられるなんて・・・。そもそも、工業がメインの四日市で美味しい海鮮を安く食べられるのが意外でしたね。ごちそうさまでした!
ちょっとしたショップもあり、まぐろをはじめとする海鮮を購入できます。
まぐろレストランの向かいにある「四日市ヒモノ食堂」も大人気!
今回こちらは訪問しませんでしたが、次回はぜひ訪問してみたいと思います!